DANCE WORKS (渋谷)
毎週木曜 10:30-11:50 リズムタップ
Show Styleクラス
毎週金曜 20:00-21:20 リズムタップ
オープンクラス
毎週日曜 13:30-14:50 リズムタップ
リズムトレーニングクラス
*2020年9月より開講
毎週日曜 16:30-17:50 リズムタップ
テクニッククラス
WEB SITE https://danceworks.jp/
DANCE WORKS (渋谷)
毎週木曜 10:30-11:50 リズムタップ
Show Styleクラス
毎週金曜 20:00-21:20 リズムタップ
オープンクラス
毎週日曜 13:30-14:50 リズムタップ
リズムトレーニングクラス
*2020年9月より開講
毎週日曜 16:30-17:50 リズムタップ
テクニッククラス
WEB SITE https://danceworks.jp/
DANCE WORKS (渋谷)
毎週水曜日 20:00-21:30 リズムタップ
木曜日 13:30-15:00 リズムタップ入門
土曜日 16:00-17:30 リズムタップ初級
17:30-19:00 リズムタップ入門
WEB SITE https://danceworks.jp/
「なんとなく不調」をなくす
大人の鍵ハモLesson
Mon“Design-NeT” 著書
[小学館]から
2023年1月10日発売!!
全国の書店やネットで注文できます
是非よろしくお願いいたします
お世話になりました全ての皆様に
心より御礼申し上げます
★鍵盤ハーモニカ!実は体を変えるスゴイ楽器なんです!!
★健康効果も期待できる鍵ハモエクササイズ!!
★初心者からでも楽しく吹ける楽譜やYouTube動画で模範演奏/解説/伴奏付き!!
★目指せ☆インスタライブ!!
★小学館メタバース「S-PACE」で鍵ハモを楽しもう!!
著者:Mon“Design-NeT”
出版: 小学館
監修: 鈴木楽器販売株式会社・ケンハモ★CLUB
デザイン制作/編集協力:株式会社エストール
取材/スタジオ協力: 宮地楽器
音楽校正:物井光太朗、圓谷努
モデル:河本葉瑠香
巻頭漫画:今井康絵
カメラマン:浅野剛
スタイリスト:榊美奈子
動画撮影協力:Eri Watanabe
宣材撮影: STUDIO SUNSEED 橋本和仁
衣装協力:三松グループ ふりふ
音楽呼吸法:宮浦清
YouTubeでも注目の鍵ハモ奏者:かてぃん、すがやしおり、鍵盤屋SAEKO、祝谷真帆
[YouTube連動アーティスト]
唄: Emme
ヴァイオリン:堀内純
尺八: 小濱明人
津軽三味線: 雅勝
ベース:齋藤隆一
踊り: 西崎櫻鼓(23.3.LINK公開予定)
[Special thanks]
HALE to KE〜ハレとケ〜
坂東鼓登治(村尚也)
おどりの空間
SWINGBOXデザイナー
[大人の鍵ハモLesson]
小学館メタバース「S-PACE」
日時 2008年 2月3日(日)
1.開場13:30 開演14:00
2.開場17:00 開演17:30
(全席自由)
場所 府中の森芸術劇場 ふるさとホール 私鉄京王線 東府中駅下車
チケットお問い合わせ
ticket-showbiz-tap@yahoo.co.jp
TAP&DANCE TOKYO COLLECTION ⇒ ダンコレ
TAPとDANCEにも様々な作品や個性があります。
ファッション界でのパリコレのように、私たちTAP&DANCE TOKYO COLLECTION(以下、ダンコレ)も東京を拠点にした”ダンスの世界でのコレクション”を開催したいと立ち上がりました。
ダンコレの特徴はダンススタジオ主催で無いところにあります。
スタジオ会員ならずとも、振付けの先生のレッスンを受けている方や、これからチャレンジしてみたいという方、また普段組んでいるチームでパフォーマンスしてみたいという方なら、どなたでも舞台に立てます。誰でもどこからでも参加が出来るんです。
もちろん舞台に上がるまでの練習や心得はしっかり指導していきます。
過去の参加者は、未就学児からご年配の方、10代で構成されたチームなど 幅広い世代に渡っています。
また、ダンコレはTAPを最高の状態で披露出来るように 設備環境にもこだわっています。
大抵の舞台ではTAP板を敷き詰める事が出来ず、限られた場所で踊らなければならない事が多々ありますが、私達は大人数でも広々と踊れるように 舞台上に大きくTAP板を敷き詰めています。
また音響面にも力を入れています。TAPの舞台で、音が気持ちよく聴こえないのは問題です。
私達はTAPの音をきちんと聴いていただく為に マイクを舞台上のあらゆる場所に仕込み、プロのスタッフのオペレーションによって 流れている音楽とTAPの音が最高のバランスで聴こえるようにしています。
そしてダンコレ舞台の内容は、振付師によるコリオグラフナンバー、チーム・ユニットのナンバー、ソロでの出演といった形があり、更にゲストとしてプロダンサー、ミュージシャンやお笑い芸人が加わり、エンターテイメントに富んだ構成となっております。
SWINGBOXでは 出演者もご来場頂いたお客様もスタッフも皆が”楽しい!”と感じる事をモットーに、この舞台を2年に一度開催しています。
[主催] SWINGBOX
[企画・制作] ton
[総合演出] RONxII
TAP&DANCE TOKYO COLLECTIONでは
趣旨にご賛同していただける方の広告・スポンサーを募集しています。
お気軽にお問い合わせください。
出演申込、広告・スポンサー、各種お問い合わせは
こちらのE-MAILアドレス宛まで
stage★swingobox-tokyo.com
★を@(アットマーク)に変更してください。
「熊本地震」「東日本大震災」により被災された皆様に心よりお見舞いを申し上げます。
1日も早い復旧・復興をSWINGBOXスタッフ一同お祈り申し上げます。